こんなお悩みありませんか?
- 働き方改革って何をしたらいいの?
- 残業を減らしたいけど・・
- 有給休暇の取得の進め方は?
- 不合理な待遇差って、どういうもの
- 何か役立つ助成金はあるの?
「働き方改革」に取り組む中小企業
小規模事業者の皆さまを支援します!
労務問題の専門家「社会保険労務士」が
無料でご相談に応じます。
電話相談
対面相談
メール・FAX
相談訪問相談
すべて無料で相談できます!

大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター
中小企業・小規模事業者等が抱える、
- ①時間外労働の上限規制による長時間労働の是正
- ②正規雇用労働者と非正規雇用労働者との不合理な待遇差の解消を目指す同一労働同一賃金の実現
- ③生産性向上による賃金引上げ
- ④最低賃金の引き上げに向けた環境の整備
- ⑤人手不足の解消に向けた人材の確保・定着を目的とした雇用管理改善など
課題に対応するため、関係機関と連携を図りつつ、労務管理等の専門家による個別相談対応、セミナー等を実施しております。

サービス内容・ポイント
個別相談
就業規則や賃金規定の見直しなど、働き方改革に関連する様々な相談について、社会保険労務士等の専門家がご相談に対応します。(相談方法:対面、電話、メール、FAX)
訪問相談
よりきめ細やかなコンサルティングを希望される場合は、社会保険労務士等の専門家が企業へ訪問し、問題解決へのアドバイスを行います。(原則3回、最大5回程度)
利用料金
すべて無料でサポートします。
セミナーの開催
働き方改革に関連した事業主向けのセミナーを各地域で開催しています。(参加費:無料)
個別相談・訪問相談の申込はこちら
電話での相談・お問い合わせ
0120-068-116
受付:9:00~17:00(土日祝・年末・年始を除く)
※水曜日は、18:00まで受け付けいたします。
FAX用相談申込書ダウンロード
セミナー案内
専門家のご紹介
- 今井 憲之
【保有資格等】
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント、MBA
【専門・得意分野】
労働問題、労働紛争、人事制度等 - 今村 武司
【保有資格等】
社会保険労務士、医療労務コンサルタント
【専門・得意分野】
労務管理制度構築・人事制度(賃金制度・人事考課制度・目標管理制度等)構築 - 入江 巧
【保有資格等】
社会保険労務士、医療労務コンサルタント、行政書士
【専門・得意分野】
労働関係法令、労働問題、雇用労災関係等 - 榎 伸浩
【保有資格等】
社会保険労務士
【専門・得意分野】
給与計算、就業規則作成等 - 大庭 真一郎
【保有資格等】
社会保険労務士、中小企業診断士
【専門・得意分野】
人事制度の作成と運用支援、就業規則の作成と運用、労務トラブル対応、幹部・管理職人材の育成、従業員の意識改革、人員計画策定 - 奥井 康代
【保有資格等】
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント、AFP、2級FP技能士
【専門・得意分野】
労働関係法令、社会保険関係(年金含)助成金、各種規定、英語対応可能 - 押田 幸治
【保有資格等】
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント、2級FP技能士、介護事務管理士
【専門・得意分野】
助成金、就業規則、社内諸規程、出産・育児に伴う就労支援、介護職員処遇改善加算Ⅰの取得支援 - 賀来 進哉
【保有資格等】
社会保険労務士、医療労務コンサルタント、MBA
【専門・得意分野】
理念策定・浸透支援、キャッシュフロー経営の導入支援、人事労務全般、補助金・助成金 - 北側 光司
【保有資格等】
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント、1級FP技能士
【専門・得意分野】
労基法、労働契約法、賃金制度、退職金、労使紛争 - 酒井 眞
【保有資格等】
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント、中小企業診断士
【専門・得意分野】
人事評価制度構築、人事評価研修、賃金制度構築&見直し、労務管理全般 - 雀部 都紀恵
【保有資格等】
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント、2級FP技能士、ハラスメント防止アドバイザー
【専門・得意分野】
労基法、労働契約法、ハラスメント対策、育児介護休業法、男女雇用機会均等法、パートタイム労働法、就業規則作成・点検、助成金 - 杉原 彰
【保有資格等】
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント
【専門・得意分野】
高年齢者活用、メンタルヘルス対応、就業規則作成、その他法律指導 - 杉本 浩康
【保有資格等】
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント、2級FP技能士
【専門・得意分野】
労基法、労働契約法、就業規則作成、個別労働紛争解決支援 - 髙橋 厚子
【保有資格等】
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント
【専門・得意分野】
労働問題 - 田知本 治志
【保有資格等】
特定社会保険労務士、中小企業診断士、MBA
【専門・得意分野】
人事評価・賃金制度、労働法、労務(組織)管理、人材育成(社員研修)、経営コンサルティング、年金相談 - 谷口 史晃
【保有資格等】
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント、第一種衛生管理者
【専門・得意分野】
賃金制度、評価制度、労務環境改善、就業規則、労務相談 - 水流 幸一
【保有資格等】
特定社会保険労務士
【専門・得意分野】
労基法、労働契約法、労働問題(個別労働紛争) - 中林 博行
【保有資格等】
特定社会保険労務士
【専門・得意分野】
就業規則、人事賃金制度、労働問題、労基法、助成金 - 中村 和彦
【保有資格等】
特定社会保険労務士
【専門・得意分野】
労務管理、就業規則作成、社会保険・年金関係全般 - 西川 伸男
【保有資格等】
社会保険労務士、医療労務コンサルタント
【専門・得意分野】
就業規則・賃金規程作成及び解説、人事労務管理対策、メンタルヘルス対策研修、労働安全衛生法研修、管理者研修 - 林 利恵
【保有資格等】
特定社会保険労務士、、医療労務コンサルタント、博士(医学)
【専門・得意分野】
就業規則、雇用関係助成金、労働トラブル、メンタルヘルス、健康経営、求人採用・定着・人材育成、人事制度・賃金制度・評価制度、人事データの統計分析、女性・高齢者・外国人活用 - 原田 篤浩
【保有資格等】
特定社会保険労務士
【専門・得意分野】
労基法、労働契約法、助成金(キャリアアップ正規転換のみ)、労働問題 - 福田 隆吉
【保有資格等】
特定社会保険労務士、中小企業診断士、MBA
【専門・得意分野】
人的資源管理(賃金制度・退職金制度・人事考課制度・教育訓練制度)、労働法関連(労働基準法・労働契約法・労使トラブル) - 松川 正秋
【保有資格等】
社会保険労務士、医療労務コンサルタント、中小企業診断士
【専門・得意分野】
就業規則整備 労務改善 創業支援 経営診断 - 万田 耕司
【保有資格等】
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント
【専門・得意分野】
労基法、労働問題、メンタルヘルス対応 - 南 英一
【保有資格等】
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント、行政書士、キャリアコンサルタント
【専門・得意分野】
労働基準法、労働契約法、労働安全衛生法、企業内においてのキャリア支援等 - 山本 薫
【保有資格等】
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント、1級FP技能士、2級DCプランナー
【専門・得意分野】
労務相談、就業規則等見直し、人事・賃金・退職金制度等見直し、管理者研修 - 渡邊 福恵
【保有資格等】
特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント、行政書士、AFP
【専門・得意分野】
労基法、労働問題 - 柴田 博正
【保有資格等】
社会保険労務士、、医療労務コンサルタント
【専門・得意分野】
労務管理、労働時間に関する全般業務、就業規則作成 - 高濱 光暢
【保有資格等】
特定社会保険労務士、社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー、1級DCプランナー、年金アドバイザー
【専門・得意分野】
税務会計 - 荒木 陽子
【保有資格等】
特定社会保険労務士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント
【専門・得意分野】
就業規則作成、労務管理全般 - 小柴 明郎
【保有資格等】
社会保険労務士、第1種衛生管理者
【専門・得意分野】
離職率低下と採用率向上、生産性向上の実現、就業規則の作成等、社員幸福度調査・幸福度向上支援、助成金関係
センターへのアクセス

大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター
〒530-0043
大阪市北区天満2-1-30 大阪府社会保険労務士会館5階
TEL:0120-068-116